LINE決済システム

LINE × 決済機能で、
支払い管理を
もっとシンプルに。

LINE決済システム

Stripe/UnivaPayと連携し、
決済対応を自動化。
面倒な支払い管理も、
LINEでスムーズに運用できます。

決済連携を使用する

LINE × 決済で実現できること

LINE公式アカウントと
Stripe/UnivaPayを連携させることで、
以下のような導線を構築できます。

LINE上で申込
→ そのまま決済へ

クレジットカードや
銀行振込など、
幅広い決済手段に対応

ユーザーごとの
決済完了フラグに応じた
タグ付け・
自動メッセージ送信

StripeとUnivaPay、
それぞれの特長を比較

業種や決済方法、入金スピードに応じて、
選ぶべきサービスは変わります。
以下の表を参考に、
最適な決済方法をお選びください。

 
Stripe
UnivaPay
対応決済
クレジットカード(VISA/Master/JCB/AMEX/Diners)、銀行振込、コンビニ決済(実装予定)
クレジットカード(VISA/Master/JCB/AMEX/Diners)、銀行振込、コンビニ決済(実装予定)
導入スピード
即時アカウント作成 ※1
約2〜3週間
審査の柔軟さ
(提出例)
契約担当者情報/本人確認書類/振込口座/販売ページURL
企業情報/振込口座/契約担当者情報/代表者情報/(個人事業主のみ)身分証/販売ページURL
開発対応
APIでカスタマイズ自在(要開発)
ノーコードでもOK
サポート体制 ※2
メール・チャット中心
専任担当・電話可
初期費用
無料
無料
手数料 ※3
3%〜
3%〜
入金タイミング
週1回(選択した曜日)/手動入金申請で1〜4営業日
月1回〜月2回

※1 職種や商品によって変動する場合があります。
※2 各社決済会社の担当がサポートを行います。
※3 手数料の詳細は下記「各種料金プラン」を参照ください。

の特長
  • 世界標準のオンライン決済システム
  • サブスクや分割課金など、
    定期支払いにも対応
  • クレカ/Apple Pay/Google Pay に対応
  • APIで自由なカスタマイズが可能
Stripeと連携する
の特長
  • クレカ/銀行振込/コンビニ/QRコード決済など、
    多彩な手段に対応
  • 中小企業や店舗ビジネスに強い
    柔軟な審査体制
  • 専任の担当がつく安心のサポート体制
  • 初期費用無料で導入コストを抑えられる
UnivaPayと連携する

料金プラン比較

Stripe/UnivaPay

詳細なコストの違いを明確にご案内します。
導入前にしっかり比較・検討いただけます。

Stripe

UnivaPay

支払い方法 Master/Visa JCB/
American Express/
Discover/
Diners Club
銀行振込 コンビニ決済
初期費用 0円 0円 0円 0円
月次費用 0円 0円 0円 0円
最低利用料 0円 0円 0円 0円
決済手数料 4.4% 4.8% 3.0% 4.8%
トランザクション費用 0円/件 0円/件 0円/件 0円/件
キャンセル処理料 0円 0円 250円
+消費税10%
250円
+消費税10%
チャージバック処理料 0円 0円 0円 0円
3Dセキュア認証料 0円 0円 0円 0円
プラン Basicプラン
カード会社接続ライン
Proプラン
カード会社接続ライン
Proプラン
UnivaPay独自ライン
銀行振込
決済ブランド VISA/Master VISA/Master VISA/Master 銀行振込
初期費用 0円 0円 0円 0円
月次費用 0円 3,000円
月額最低利用額 3,000円 0円
決済手数料 4.0% 3.6% 5.5% 3.0%
トランザクション費用
(赤伝含む)
10円/件 5円/件 30円/件 50円/件
キャンセル処理料 100円
チャージバック処理料 3,000円/件 3,000円/件 4,000円/件
3Dセキュア認証料 30円/件 10円/件

導入までのステップ

STEP
01

TalkLabelを導入

STEP
02

ご契約・審査

STEP
03

決済環境の設定・テスト

STEP
04

運用スタート

よくあるご質問

Q

導入までにどのくらいかかりますか?

Stripeは最短即日で導入可能です。UnivaPayは審査に2〜3週間程度かかることがあります。

Q

開発の知識がなくても使えますか?

はい、どちらのサービスも簡単に始められます。TalkLabel経由で申請を行えば、ボタンひとつで決済連携が完了。専門知識がなくてもスムーズに導入できます。

Q

手数料はどれくらいですか?

詳細は「各種料金プラン」をご参照ください。

Q

入金タイミングはどれくらいかかりますか?

Stripeは週1回(選択した曜日)、UnivaPayは月1〜2回の入金サイクルです。Stripeの場合、手動での入金申請も可能で、申請から1〜4営業日で入金されます。

Q

個人事業主でも導入できますか?

どちらのサービスも導入可能です。Stripeは即時審査、UnivaPayは書類審査ですが、個人事業主の導入実績も多数あります。

今すぐ、あなたに最適な
決済方法を導入しませんか?

決済連携を使用する